581系・583系



 

 1964年(昭和39年)、東京〜新大阪間に東海道新幹線が開業しました。この新幹線開業によりそれまでの輸送体系に相応の変化が生じたわけですが、どうやらその当時は関西〜九州間の夜行特急列車の充実が望まれたようです。実際に翌1965年(昭和40年)10月のダイヤ改正では、20系ブルートレイン「あかつき」が1往復ながら新大阪〜長崎・西鹿児島間に登場しています。この列車には一定の需要があり乗客から好評を博したため、同地区にてその後の輸送力増強につながっていきました。そのような中で1967年(昭和42年)に登場したのが581系寝台電車です。

 この581系電車、夜行寝台列車としての用途はもちろん、寝台をボックスシートの座席に変えて昼行特急としても使用できるようになっています。「夜行・昼行兼用とすることで輸送力の増強と車両基地の空きを確保することの双方を狙い、それを実現した」と、ある鉄道雑誌に記事が載っていました。この581系ですが、運用区間は新大阪〜博多間で「月光」という名称が与えられました。ここに寝台電車特急月光が誕生します。運用開始当初より12両編成で運転されましたが、食堂車こそ連結していたもののグリーン車サロはなく、後からサハネに替えて1両のみ組み込まれました。それにしても車体に施されたクリーム地に青の塗色、本当によく似合っていますよね。

 581系寝台電車はベッド幅が20系客車よりも18センチ広がって70センチに、また走行時の防音にも配慮がなされた構造となり、その快適性から大変好評をもって迎えられました。そして現場サイドからしても、効率の良い運用が組めるということで評価が高い車両だったようです。しかしその運用状況といえば、夜間8時間の運転→4時間の車両整備→昼間8時間の運転→4時間の車両整備→夜間8時間の運転→・・・を原則に組まれ、電車サイドからすればたまったものではありませんよね。(笑) 実際のダイヤでも、博多駅を出発した寝台特急月光は翌朝新大阪駅に着き、そのまま整備を受けて同日昼行の大分行き特急みどりに充当されていました。本当にご苦労さんと言いたくなります。

 581系電車は山陽の直流電化区間と九州の交流電化区間とを結びますので、登場時より直流・交流機器(直流1500ボルト/交流25000ボルト60ヘルツ専用)を備えています。さて、581系電車の有用性は国鉄内で広く認識されるところとなり、その後は増備の方向で方針が決まります。東北方面、北陸方面での運用も考慮され、1968年(昭和43年)より交流25000ボルト区間で50ヘルツと60ヘルツの両方に対応可能な583系が増備されていきます。両者とも基本的に車体は共通構造のままとされ、外観上は大きな変化がありません。大きな差異と言えば、クハネ581の運転室後ろにあった機械室がクハネ583ではなくなって定員が若干増えていることくらいでしょうか。他にもマイナーチェンジがあったような気がしますが調べる気力が...。(汗;)

クハネ581(奥)とクハネ583(手前)

 1968年(昭和43年)10月実施のダイヤ大改正にて九州夜行寝台電車に「明星」と「金星」が加わります。運転区間はそれぞれ新大阪〜熊本間、名古屋〜博多間でした。先頭車前面の列車名称にカラフルなイラストマークが用いられたのは1978年(昭和53年)10月のダイヤ改正からですが、それまでのシンプルなものに比べますと、個人的には断然こちらの方が好みです。それにしても「月光」「明星」「金星」とそのネーミングの秀逸さが目立ちます(その後、583系が充当される「彗星」も含めて)。列車名に旅情とロマンをかき立てられますね。寝台列車の需要がほぼ失われてしまった現在、そのどれもが消滅してしまいました。あの時代を本当に懐かしく感じます。

   

 583系はその後「きりしま」「なは」「彗星」としても運用されました。しかし時の流れは止めようがありません。1980年代には国鉄の方針で、寝台客車はそれまでの3段寝台を改造して2段へとアコモデーション改善が図られつつありました。その頃から583系の3段寝台は狭く窮屈に感じられるようになり、次第に敬遠される向きとなったのです。車両の老朽化、というよりはそのことが583系衰退の引き金になったのかもしれません。そして1984年(昭和59年)2月に行われたダイヤ改正で、583系の「なは」「彗星」の運用が終了となり、この時点で九州内を長編成でさっそうと走る寝台電車特急の姿は見ることができなくなりました。その後は近郊型改造を受け、715系として第2の人生を歩むことになります。

 
 

 

 ここ九州に残った唯一の581系に会おうと思えば、門司港にある九州鉄道記念館へ出向くことになります。そこには屋外にクハネ 581 8が展示してあるわけですが、塗装は国鉄時代に戻されたとはいえ、内装が近郊型改造後のままなんですね。まあ、それでも贅沢は言えません。貴重な車両ですので、いつまでも残していただきたいと願うばかりです。思えば、僕は581系・583系寝台電車に乗車経験がないんですね。模型を眺めながら乗り心地を想像する寂しいオッサンであります。

 








  inserted by FC2 system