高タカ115系 末期10編成をNゲージで再現A T1039編成

 前回T1040編成を完成させて、少々勢いづいております。(笑)さて次はT1039編成です。この編成は僕が実際にお別れ乗車しており、個人的に特に思い入れの強い編成です。

  平成30年3月10日 新前橋駅

 この編成の種車はもちろんTOMIXから発売された115系高崎車両センター・リニューアルセットです。前面種別幕が塞がれた末期の姿を再現するには最適ですね。細かいことを言えばモハ114の車体はリニューアル仕様ではありません(補助電源装置をMG(電動発電機)からSIV(静止形インバータ)へと変更されていません)が、ここは文句を言わずに大人しく作業を始めます。

 基本的な手順はT1040編成と同様になります。この作業中、予想通りに眼精疲労と腰痛でのたうち回りました。(苦笑)この度は疲れ目予防の目薬と湿布、痛み止めの飲み薬のお世話になることに。本当に情けないです…。しかし、少しずつリアルに仕上がっていく様子に元気づけられて地道に作業を続けました。ちなみにお別れ乗車した列車は大前行きでしたが、この編成の行先は「渋川」としました。

  クハのトイレタンクがいい感じ

 さてここで問題が。それは車体間に設置された転落防止幌の再現です。最初は省略しようかなと考えていましたが、この幌があったりなかったりも115系高崎車の特徴ですので、思い切って再現することにしました。大急ぎで銀河モデルさんのパーツを取り寄せます。品切れのお店が多くて入手には一苦労でした。(汗)結局、3か所のストアから1つずつ、計3個を入手しました。(500円の品1つに送料と振込手数料込みで1500円以上かかるという笑い話。(涙))

 この転落防止幌、取扱説明書をみますと車体の妻面に穴を開けて差し込むようにと書かれていますがこれはさすがにコワい。拙い技術で下手すれば車両を大きく破損してしまう可能性があります。となりますと無難なのは接着剤で車体にくっつけることでしょうか。ここは安全策でまいりましょう。

うーん、どうしよう   まずは緑色に塗装

車体に接着中

 こうして一連のドキドキな作業は終わりました。初めての工作ということで仕上がりに不満は残りますが、素人にしてはそこそこの仕上がりですので妥協して今回はよしとしました。最後にクモハにジャンパ栓をつけて完成です。

クモハ115-1029

モハ114‐1039

クハ115‐1029

 今回も拙い工作にはなりましたが、思い入れの強い列車だけに愛着はひとしおです。さて、あと8編成。まだまだ気が遠くなりそうですがガンバリマス!!

 





inserted by FC2 system